キーワードも決め記事の大枠が決まったのに、いざ記事を書き始めたら…
という壁にぶつかる人が多くいます。
実際に私のフォロワーさんを対象に調査を行ったところ、ブログを作成するにあたり、本文に時間を取られている方が多くいるようです。
【ブロガーの悩みをみんなにシェア】
「記事を書くのに時間がかかる」
と悩みを抱えているあなた!!具体的にどこに時間がかかっているのですか?
今作成中の記事で1.2の内容を開設予定です。
4の方はDMください!
ご相談乗ります🌟
— タダユキ@偏差38の184万UUブロガー (@yukitadauchi) May 19, 2020
せっかくやる気が出てきて記事を書こうとしたのに、手が止まってしまうのはもったいない。
なんとかしたいのが本音ですよね。
でも手が止まる原因は、意外とシンプルかもしれません。
そこで
副業で月6桁稼ぐ”ブログ運営”をツイートとスタエフ450投稿でダダ漏れ書いている手 Googleから信頼を勝ち取る上位表示の達人| 累計7758個のKWで3位以内|国語偏差値23→副業半年の時給7円→初の有料記事が10日で5万→3ヶ月で月6桁→スタエフスポンサー獲得|2児のパパ
DMでは、ブログ運営に関する疑問などを受け付けているので気軽にTwitterフォローしてお声がけください。
見出し
1.何が足りないの?行き詰まりが生まれる根本理由
記事を書くうえで、手が止まってしまう最も大きな原因はリサーチ不足です。
書く相手に対して解決策や提案するものがないから“何を書いたらいいのかわからない”状態が生まれ、手が止まってしまうのです。
選定したキーワードについて悩みを抱えているユーザーが
・ニーズを再度確認して
・それを解決するための方法を模索していければ
本文の作成がスムーズに戻っていくでしょう。
2.【今すぐできる!】行き詰まりを解消するリサーチ法3選
根本的な原因が分かったところで、具体的な解決方法へ移って行きましょう。
そこでこの章では、行き詰まりを解消するリサーチ方法についてお伝えします。
どれも慣れてしまえば少しの時間で本文が書けるようになるので、行き詰まったらこの方法に戻ってきてください。
2−1.Googleさんに聞く!他サイトからもらうエッセンス
一番の近道は、自分がユーザーになることです。
実際に自分で決めたキーワードを検索して、Googleに評価されている記事を見て、コンテンツのネタを洗い出しましょう。
これだけ情報に溢れた世の中で、全く新しい情報をイチから生み出すのは不可能に近いです。
具体的には、検索1〜5位までサイトを閲覧し、
・その内容説明の順番
・引用などの権威情報
・文量
・強調されている箇所
を参考にメモなどを取るといいでしょう。
その中で、専門知識として自分しか知らない情報やユーザーにとって有益な情報をあなたが持っていたとしたら、それをタイトルに入れることを再検討し、コンテンツの中心にするなどして差別化を図りましょう。
2−2.キーワードを洗い直す再選定の3つの基準
ご自身にそのキーワードで検索しているユーザーの想いに応えられなかったり、充分な知見を持っていなかった時に本文を書くことが出来ない状態に陥ることは多いです。
その場合は、キーワードの再選定が必要になります。
具体的に、再選定の方法は以下の3つから探すといいでしょう。
✔️他の視点からそのキーワードをイメージできるものを再度探す。
✔️そのキーワードでは記事作成が難しいと判断し、一時的に没にする。
→再度知識をつけて自身のステージが上がった時に再度トライすることもできるのでリサーチしたネタは取っておきましょう。
今すぐ書かなければいけないキーワードでなければ、一度寝かすことは良い選択でしょう。
ブロガーさんはみんな抱えていることなので、書けないことを責めないようにしましょう。
2−3.読書百遍義自ずから見る|書籍から原理原則を引く
最後にご紹介するのが、先人が書いた書物から知識と権威を得る方法です。
読書のことわざに“読書百遍義自ずから見る”というものがあります。
つまり、はじめは何を書いてあるのかわからない状況下にあったとしても、学びやリサーチを繰り返しやっていく中で、あなたの立ち位置も変わり、同じ文章から学ぶ中身が変化していくという事です。
特に原理原則といった不変の内容については、いかにわかりやすくまとめられるかで、コンテンツの中身が変わっていきます。
と思われるかもしれませんが、ネットに出ている時点で書き手の解釈が含まれている場合があるので、手元に書籍があるのであればそれを採用しましょう。
3.書き慣れないのは経験値不足?Twitterで文字を書く練習をしよう
実は記事作成で行き詰まる理由はリサーチの他にもあります。
それは、文章を書くこと自体が経験値として少ない場合です。
リサーチを繰り返しやっても記事が書けないとなると、根本的な “記事を書く回数の不足” が原因かもしれません。
つまり、困っている人に対して文章で物事を表現する回数が少なく、そのため“何を書いたらいいのかわからない”状態に陥っているのです。
そこでこの課題を解決する方法として有効なのがTwitterを活用することです。
Twitterは最大140文字という限られた文字数の中で相手に伝わる投稿をしなければならないため、文章作成能力がトレーニングできるSNSです。
話を記事作成の視点に戻すと、ブログにおいては各章おおよそ300〜600字程度で構成されていることが多いため、Twitterの投稿3〜6個でひとつの内容を伝えられるようになると、投稿をそのまま埋め込みコンテンツを作ることだって可能です。
このような悩みがあるようでしたら、記事執筆と並行してトレーニングすることをオススメします。
4.まとめ
ここまで、記事作成で行き詰まる方へその理由と解消方法についてお伝えしました。
書く内容によっても変わってきますが、記事作成前のリサーチに時間が取られるコンテンツは、本文作成前が勝負ということもあります。
記事を書き始めてから気付く場合もありますがリサーチを行い、ユーザーの求めていることを正確に読み解くことが行き詰まり解消につながります。
良いコンテンツを作り、ブログを良いものにしていきましょう。
プレゼントを受け取る方法はタダユキ公式LINEに登録するだけです。
リンクを選択すると登録ページに飛びますのでぜひ友達追加して特典を獲得してみてください。
◆Googleから”えこひいき”をされアクセスを稼ぐコンテンツの作り方
誰でも初月から検索1位になって収益を上げ続ける記事の書き方の秘密
副業で月6桁稼ぐ”ブログ運営”をツイートとスタエフ450投稿でダダ漏れ書いている手 Googleから信頼を勝ち取る上位表示の達人| 累計7758個のKWで3位以内|国語偏差値23→副業半年の時給7円→初の有料記事が10日で5万→3ヶ月で月6桁→スタエフスポンサー獲得|2児のパパ
DMでは、ブログ運営に関する疑問などを受け付けているので気軽にTwitterフォローしてお声がけください。