ブログが続かない原因はメンタルではない!10年継続してきてわかった5つのコツ

※当サイトは、広告主から支払われる広告収入を収入源として運営を行っています。
※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介にアマゾンなどのアフィリエイト広告を利用しています。
※記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
詳細は当ブログのプライバシーポリシーをご覧ください。

Pocket

ブログ初心者
ブログを書き続けるのって辛い。本当によく継続して書き続けることができるな・・・
タダユキ
確かにブログを継続して続けることができる人は本当にすごいですよね。

ブログだけに限らず、物事を継続して成し遂げるには努力と継続するための理由が必要かもしれません。

タダユキ
こうして記事を書いている私ですら辞めたいと何度も思ってこれまで活動してきました。

一生懸命に文章を書いても結果に結びつけず挫折してしまったり、ルーティンを作ることができずに「ブログは続かない」と自分で諦めてしまう。

Twitterやブログで有名だったアカウントがある日突然更新が止まってしまったり、ブログが誰か他に人の手に渡ってしまうなどよくある話です。

タダユキ
努力しようとブログを立ち上げたにも関わらず辞めるなんて勿体無いですよね。

筆者自身も能力は優れておらず、継続して書くことに苦労してきたからこそ、続かない理由や再度向かい合うための工夫などを考えながらこれまで書き続けてきました。

継続することで収益を出すことができるビジネスモデルということを知っていながら挫折してしまうのはなぜなのでしょうか?

そこで

この記事では
ブログが続かない、書けない人の特徴を挙げた上で、ブログを継続して書くための考え方と、筆者が実際に実践している方法についてお伝えします。
タダユキ
一つでもできそうなことがあればぜひ実践してブログが書けなくなる状況を脱しましょう。




見出し

1.文字にすると言い訳だらけ!でも納得してしまうブログが継続しない5大要因

ブログ初心者
必死にやったけど、ブログが続かない。
タダユキ
続けられない自分に憤りを感じて投げ出したくなりますよね。

筆者もよくブログが書けない理由を自分にプレゼンすることがあります。その時は自分を納得させるほどの名プレゼンなのですが、後で振り返ると「何でこんな理由で書くのを辞めたんだ!」と自分を責めることも少なくありません。

人は自分の行動を正当化する名人です。これはどんな人にも当てはまるのではないでしょうか。

「え?こんなことで?」と思う内容もあるかと思いますが、ブログが続かない理由は意外と身近にあるのです。この章では、ブログの継続をやめてしまう5つの要素について解説します。

1−1.コメントは名作家!アイディアが浮かばない

ブログを書き始めて一定期間が経つと、だんだんと始めの頃の熱が冷めてきて、何を書いて良いか分からず、どんなアイデアが良いのか見つけることができなくなることがあります。

タダユキ
このタイミングでブログがつまらなくなってやめてしまう人が多いですね。

どんなにキーワード選定をしていてもいざ記事を書こうとすると、進まなかったり、アイデアが浮かばないことはよくあることです。そんなときに、アイデアを見つけるためのいくつかの方法をここではご紹介します。

①自分の興味を見つける

自分が興味を持っていること、趣味や専門知識があることに着目して、そこからブログのトピックを見つけてみましょう。自分の熱量が高い内容について書くことで、読者との共感を生むことができます。

タダユキ
雑記ブログの方がブログ初心者に向いているのは情熱をそそげる記事を多く書きやすい特性があるからです。初めから稼ぐ王道で勝負して挫折してしまうくらいなら、記事を書き続けられるようになるまで、自分の好きで得意なことに特化して書くのはおすすめです。

②他のブログをチェックする

自分と似たトピックのブログを読んで、新しいアイデアを得ることも記事をスラスラ書くための原動力です。自分とは違う角度からのアプローチを見つけることで、「こんな書き方もあるんだ!」という学びにつながり、自分のブログの内容もより豊かにすることができます。

タダユキ
私も行き詰まったらよく他の人のブログ記事を読んだり、競合のリサーチに時間を使ってインスピレーションをいただくようにしています。

③ニュースをチェックする

最新のニュースから、自分の興味がある分野のトピックを探しましょう。

タダユキ
トレンドブログ記事も実は書き続けるための工夫だったりします。
ニュースからアイデアを得ることで、時事問題についての意見を述べたり、自分の専門知識を共有したりすることができ、記事の幅を広げることができます。

ただ批判的な内容は読者が嫌いますし、あなたのポジションに疑問を抱くユーザーも増えるのであくまで引用して自分の意見をコメントするくらいに止めることがおすすめです。

④質問に答える

もしあなたがSNSなどでアカウントを運営しているとしてら読者からの質問に答えることで、新しいアイデアを得ることができます。直接記事の内容にならなくても、最終的にブログに引用したりすることで、書きやすさが圧倒的に改善されます。

読者の興味があることに着目して、記事を書くことで、読者とのコミュニケーションを深めることこそ、本物のユーザーニーズを掴むチャンスなのです。

⑤ソーシャルメディアをチェックする

タダユキ
Twitterって沼!
とよく思っていましたが、TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアをチェックすることで、トレンドや話題の情報を得ることができます。これ結構記事のネタになって助かります。
ソーシャルメディア上で話題になっていることに着目して、自分のブログのトピックにする。そのタイミングで話題になっているためユーザーの関心も高く、記事を読んでくれることも多いため、時間の無駄とは思わずに積極的にのめり込んむことでアイディアを浮かばせてみましょう。

以上の方法を一つでも実践してみてください。自分に合ったアイデアを見つけることができると思います。
アイデアが浮かばなくても、焦らずに時間をかけて考えることもブログを継続するためには大切な時間です。

ポジティブに向き合いましょう!

1−2.初めから上手く書けないから安心して書こう!文章に自信がなくて続かない・・・

ブログ初心者
拙い文章を人に見せるのが恥ずかしい。

このような気持ちで文章を書くことに抵抗があるブロガーさんが実は多くいます。

タダユキ
ブログを書くと決めたのにそんなこと考えてるの?って思いませんか?実は私も文章力には自信がなく、よくデリートキーを長押ししていました。

文章力がなくて記事を継続して書けない人こそ、他の人に文章を読んでもらい、継続して書くことがコンプレックスを乗り越える最も効果的な近道です。

文章力に自信がないということは、文章を書くことが苦手だと感じていることが多いです。しかし、文章を書くことは練習することで上達するもので、初めから上手い人は作家など手に職をすでに文章で手に入れているでしょう。最初は上手く書けなくても、繰り返し練習していくことで必ず改善されます。

タダユキ
文章力を上げるためには、以下のような方法があります。
文章力を磨く7つの方法
(1)読書をすること。
(2)Twitter簡潔な文章を書く練習をすること。
(3)論理的な少し長い文章を書くこと。
(4)読者へ明確な主張を意識して書くこと。
(5)他の人に読んでもらい改善点のフィードバックをもらうこと。
(6)毎日PCに向き合う時間を継続すること。
(7)1文字1文字に責任を持つこと。
タダユキ
最初は自信がなくても、練習を続けていくことで必ず上達します。

筆者も無理やり机に座って記事を執筆する時間を確保するようになってから、少し文章を書くことに自信を持てるようになりました。自分に合った方法で練習をして、少しずつ文章力を上げていきましょう。

1−3.ブロガーなのに投稿が怖い!?自分の意見をアウトプットすることに抵抗を感じる

自分の意見を投稿することに不安を感じる人もいます。

ブログ初心者
自分の記事を誰かに馬鹿にされたらどうしよう。考え方を否定されるのが怖い。

匿名性が高いネットの中では思いやりのない責めるような言葉で批判したり、攻撃する人たちが一定数います。

タダユキ
交通事故にあうような確率ですが、実際に事例などがあると不安を感じる人もいると思います。

基本的にあなたの発信している情報が間違っていないと言えるならば、このような意見は気にしなくても良いです。

個人を特定されていなければ実生活に被害が及ぶこともないので、無視を貫き通せば害はないのです。だからこそ、情報発信は後ろめたい嘘偽りを固めることなく、しっかりリサーチしたり、実体験をアウトプットするようにしましょう!

タダユキ
あなたの経験や調査結果が誰かの背中を押したり、安心させたりするのです。

誰かに価値を提供している、この思いを胸に恐怖に打ち勝って情報発信していきましょう。

1−4.やる気スイッチどこにいった?モチベーションの急降下

最初は意気込んで書き始めるも、次第に続かなくなり、更新頻度が低くなる人・・・

更新の滞ったブログを分析すると、最初の方は1日3本毎日投稿などをしていた更新記録が、1ヶ月もすると1週間に3本、次第に月に1本、数ヶ月に1本・・・という形で書き手のモチベーションと記事更新頻度が比例して低下しているようにみられることが多くあります。

ブログ初心者
記事をかくモチベーションがなくなった。

ブログが続かない人の特徴として実は最も多いのがモチベーションの低下なのではないでしょうか。

タダユキ
私も冬になると一気にモチベーションが低下して記事を書くのがしんどくなる時期があります。

モチベーションの低下はブログの継続をストップさせるだけでなく、挫折も一緒に運んでくるため、次章で対策を解説します。

筆者もよくやる対応策なのでぜひ読み進めてください。

1−5.言いたくないけど・・・環境のせいにする

時間的な余裕や環境がないことを理由にブログが書けなくなる人も多いです。

タダユキ
特に副業ブロガーは本業の異動や転職などで環境変化の際に書けなくなることが多いです。
ブログが書けなくなるのは初心者だけではありません。
生活習慣や環境要因なども関係してきます。

実際にPCと向き合っているとわかりますが、文章を書くのは結構時間がかかります。

毎日コツコツ作業をしていても、時間が割かれてしまい、上手く記事を執筆することができない事も多々あります。

記事をアップすることが成果になるブログにとって時間を確保できないことはやめる理由づけとして影響力は高いです。

一歩ずつ進む感じを大事にして記事を書き進めることの楽しさを味わうことも有効なのです。

与えられた環境の中でのベストな選択をしましょう。

2.まずは行動源を手に入れよう!「ブログが続かない」を断ち切るモチベーション維持の5つの方法

ブログ初心者
毎日記事を書こうとしているけど、続けることができない時がある。
タダユキ
誰だってモチベーションを維持するのは難しいです。

モチベーションという言葉を聞くと「メンタル」「精神力」「気合い」「根性」といったキーワードが浮かぶ人も多いのではないでしょうか。

タダユキ
実際モチベーションの維持は気合いだけではどうしようもなく、戦略と習慣が大きな要素として含まれています。

ブログのモチベーションが続かない人が克服するための方法はいろいろありますが、この章で筆者が心折れそうになりながらも踏ん張り、今もなおモチベーションを維持している秘訣をお伝えします。

タダユキ
テキストにするとシンプルなのでぜひお試しください。

2−1.イメージできるところまで目標を明確にする

ブログを書く目的や、書く内容をはっきりと設定し、それに向けたプランニングをすることで、モチベーションの維持につなげることができます。

タダユキ
より具体的に実現するイメージができるくらいまで描き切ることがポイントです。

目標をイメージできるほどに明確にすることで、達成に向けて行動をするだけのシンプルな構造になるため、比較的行動を起こしやすく、上手くいく状態が継続するので、モチベーションが維持しやすくなることが強みです。

💡目標を明確にするための5つのポイント
(1)数値を活用した目標設定をすること
(2)達成までに期限を設けること
(3)達成することで得られるメリットを考えること
(4)アクションプランを作って行動まで落とし込むこと
(5)進捗確認を定期的に実施すること
タダユキ
記事をいついつまでに●記事書く、3週間後リライトをする。といったようなタイムライン上で目標設定をするとより現実的になるのでおすすめです。


文章で金持ちになる教科書

2−2.スモールステップ設定で成功体験を積み上げる

高いモチベーションを保ち続けるきっかけは成功体験です。

タダユキ
継続って小さな成功の山のようなものですからね。

書きたい記事を一度に完璧に書くことは難しいので、目標を細かく設定し、少しずつ記事を書くことという行動の成功体験を築いていくことで、モチベーションの維持に役立てることができます。

タダユキ
マインドマップなどでツリー上に目標達成までの道のりを書いていき、一つずつ達成項目を消していくと続かなかったブログ記事の執筆が継続できるようになっている自分に気づくことができます。

初めから飛ばしすぎず、着実に一歩ずつ進んでいきましょう。

2−3.孤独からの解放で継続率向上!他のブロガーと交流する

ブログ初心者
一緒に頑張ってくれる仲間が欲しい。

一般的に、ブログは個人で運営することが多いため、孤独を感じることがあるかもしれません。

タダユキ
一人だとモチベーション維持は大変なので、相談できる仲間を作るだけでもモチベーションは変わります。

ブログを書く仲間をつくり、情報交換や意見交換をすることで、やる気を引き出すことができるのです。

Twitterなどでブログを運営しているアカウントと積極的に交流して新しい出会いを作るのもひとつの選択肢かも知れません。

日頃の悩みを共有し合い、より良いブログを作成できるように情報交換をすることで一気に記事が書きやすくなる事もあるのです。

2−4.勇気を出して行動しよう!読者からのコメントやフィードバックを活用する

投稿した記事に対するコメントや、SNSの「いいね!」やシェア数を把握し、自分の記事の評価を知ることで、モチベーションを高めることができます。

タダユキ
すべてがポジティブなものではないですが、最終的には自分の成長につながるので前向きに受け止める勇気も必要です。

情報発信を多くしていれば、良い印象を持ってくれる人もいれば、否定的な印象を抱く人もいます。その人たちのアウトプットを聞く事で自分の影響力や伝え方が人にどのような感情を作り出しているのかがわかるため、ブログを続ける原動力になるのです。

好奇心を刺激してくれたら最高のフィードバックです。

そのフィードバックを集めてできたのが今の自分の書き方につながるのです。その結果は関連記事「ブログ記事書き方の秘密|初月から検索1位で収益を上げる作り方とは」を併せてご覧ください。

2−5.新しい刺激でインスピレーションを!アウトプットに触れる

タダユキ
あなたは○○展とつく展覧会などに参加したことはありますか?

自身のモチベーションを呼び起こすためには他人のアウトプットから刺激を受けることも有効的です。

嫉妬や素直にすごいと受け止める力はそのまま「自分もこのようなものを作り出したい」というモチベーションエネルギーに変わります。

文章を書く上で、小説や映画の脚本、ナレーションなどから文体の癖を真似してみたり、アート展やイベントなど、アウトプットにつながる空間に足を運ぶことで、クリエイティブな刺激を受けて、自分の作品に対して向き合う目を養うことができます。

これらは、個人の状況やライフスタイルに合わせてアレンジする必要がありますが、自分に合った方法を見つけて、ブログを継続して書くことができるようにしていきましょう。

タダユキ
僕は絶対にコナン展は見にいきます!




3.続けるために磨きたい!ブロガーとして成功するために必要な3要素

ブログが続かない人の多くは、ブロガーとして磨くべき重要な要素を軽視することが多いです。

タダユキ
実際に続かない人はとにかく記事を書くことしか考えていないので、第1章のところで脱落してしまいがちです。

ブロガーとして継続することを成功するためには、以下のような要素を磨くことが大切です。なぜならこれを磨くために努力することで執筆を継続することができるようになるからです。

この章ではその理由と3要素について解説します。

3−1.専門知識とコンテンツ制作力

ブログを書こうと思い立った時、多くの方は「得意なことをアウトプットして記事を書こう」という気持ちで始められたのではないでしょうか。特定分野に関する深い知識や専門性を持ち、それを生かしたコンテンツを制作することがブロガーとして自身の発信力を磨くために大切です。自分の得意分野を徹底的に分析して文章を作成し、他のブロガーとの差別化を図ることが記事を読んでもらう第一歩であり、追求するために文章を継続して書くことが経験となって継続そのものを支えるのです。

また、知識を蓄えて制作を続けることで、読み手の興味を惹きつけるために、独自の視点や情報を持ち、わかりやすく文章を書くことができるようになります。継続した記事の更新で得られた成功体験や失敗経験が執筆スキルや写真撮影スキルなどを高め、楽しんでもらえるコンテンツを制作する能力を磨く結果につながるのです。

タダユキ
どうですか?記事、書きたくなりませんか?

3−2.マーケティング力

ブログを続けることの楽しさを味わうためには、記事を読んでくれる人をたくさん集めなければいけません。

タダユキ
良い記事を書き続けていれば誰かが必ず読んでくれるというものではありません。もちろん記事を継続して書くことは大切ですが、その記事を知ってもらう集客の力も磨いていかなければなりません。

自分のブログをPRし、自分に合った集客の方法を模索し、実践することが必要なのです。SNSやメールマガジンなどでの情報発信や、SEO対策などがその一例です。

タダユキ
記事作成を続けることで得られた確かなこの力とスキルやノウハウを合わせて読者に価値提供をすることがブロガーとしての最高のひとときです。

ブログ収益を上げるクロージングの5ステップ!購買欲を引き上げるアイドカとは

2023年3月13日

継続して書いた土台がかなず必要なので、継続は必須ですが、その上でマーケティングを学び、実践することで読まれる記事を作れるブロガーを目指しましょう。

3−3.コミュニケーション力

タダユキ
最後はやっぱり人間力です。

読者を惹きつけるためには、読者とのコミュニケーションを深めることが必要です。コメントへの返信や、SNSでのやりとりなどを通じて、読者との信頼関係を築き、ファンを獲得することが大切なのです。

ブログをやっているとどうしても得られた知識をひけらかし「どうだすごいだろう」と言いたくなるのですが、その優越感をグッと堪えて、読者と向き合うことを選択した人こそが、真のブロガーとしての成果を得ることができると確信しています。決定的な要素はこれだけではありませんが、この章で紹介した力をバランスよく磨き上げることが、ブロガーとしての成功につながります。自分に足りていない要素があれば、意識して磨き上げるようにしましょう。

4.まとめ

ブログ運営を10年やってきて何回もやめたくなった場面があったものの、なんとかここまで続けてこられた継続のための5つのコツについてお伝えしました。

タダユキ
ブログが続かない原因はメンタルではなく、続ける工夫を知りそれを実践することでした。

多くのブロガーさんがやめていく中、書き続けることができる内容なので、一つでも実践して成果をあげ、執筆が楽しくなるように頑張っていきましょう!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

国語偏差値38でも184万UUのサイトまで育てた人。29歳の社畜ブロガー|月間300万PVのサイト運営→個人ブログ初月収入800円→SNS注力でV字回復→ブログの書き方コンサル30名|主に「自分の可能性を探る」このカテゴリではTwitterでの発見とブログについてタメになることを淡々とお伝えします。DMでは、ブログ運営に関する疑問などを受け付けているので気軽にTwitterフォローしてお声がけください。