

アフィリエイトや自作コンテンツの販売など、ブログの収益化の方法は様々です。マネタイズの手法はたくさんあるけれども、売り上げを上げるための記事の作り方についてはわからない人が多いようです。
これは、クロージングの段取りがわかっていないことが原因かもしれません。

つまり、心理学を活用したクロージングを意識することで、収益の高いブログを作ることができるのです。
そこで

見出し
1.読者が欲しいのは理論ではなく納得



ブログの相談でよく聞くフレーズがあります。


クロージングを成功させるためには、読者に購入という行動をしてもらわなければなりません。

その答えは自ら納得して決断することです。
つまり、ひとに押し付けられた条件はあくまでも参考であり、行動を決定づけるものではないのです。

そこで重要なのが購買心理を活用した5つのステップなのです。

2.購買心理学を活用したクロージングの5ステップ

それでは具体的に納得を引き出す5つのステップをお伝えします。

アイドカの法則とは一般的に”広告に接触してから購買に至るまでの消費者の心理的段階をまとめたもの”といわれており、注意・興味・欲求・確信・行動の5つのステップで構成されています。
このステップを順に記事に落としていくことで読者の”買いたい欲”を高める記事を書くことが収益の上がるブログへの近道です。
この章では各パートを解説していきます。
2−1.注意(attention)
まず初めにすることは、あなたの記事に着地した読者の悩みや不安がそのまま進んでいくとどうなってしまうのか。そしてそうならないように意識づけをする注意をすることです。

あまりにストレートに書きすぎたり、排除するような内容を書くことで読者は受け入れられなくなり、離脱してしまいます。
ブロガーは共感が大事という理由がここにあります。
それとなく事実を注意喚起として伝えることを意識しましょう。
2−2.興味(interest)
ふたつ目のステップは読者の興味を引くことです。

現状の不安や悩みなど読者が抱えているリアルなことに対してあなたの言葉でしっかりと言語化することで、より読者に「自分事」と思わせ、コンテンツの続きを前向きに見てもらえるように意識して文章を書くといいでしょう。
読者への共感を的確に伝えて、共通の課題としてこの後の内容に興味を持ってもらうように促していきましょう。
2−3.欲求(desire)

注意喚起と共感を利用して興味を持ってもらったら、次に行うのは読者の欲求に寄り添うことです。
・実際に読者は自身の悩みを解消したいのか。
・もし解消したいとしたらどのような方法で解消したいのか。
・解消するためにはどのくらいの時間と労力をかけられるのか。
この温度感をリサーチして提示できなければ、読者の欲求をくすぐることはできません。
この欲求、つまり読者のニーズをテキストに起こすことで、読者は次のステップ”確信”へと歩んでいきます。


読者が欲するニーズを言語化し、満たすことが大切です。
具体的なテクニックが気になる方は関連記事「キーワード選定の羅針盤|ブログ構成を固める成功する選び方のコツとは」を併せてご覧ください。
2−4.確信(conviction)
ここまでコンテンツを作ることができれば、読者はあなたのことを発信者として信頼し、評価をし始めます。

また、これまでのステップで読者に寄り添い共感し、課題提示して興味を惹きつけた上での発信なので

つまり、あなたがオススメするものに興味が出たり、あなたが作った商品への障壁が下がることになるのです。


2−5.行動(action)
最後は行動、つまり決断してもらうことだけです。
読者の背中を納得という決断で後押しし、購入という行動をしてもらうのです。

3.ライティング力ではない?ブログの提案は営業から学べる


クロージングを成功させるためには心理学を活用し、その流れで文章を書くことが重要です。

実はブログ収益を上げるためにはライティング力を磨くのではなく、文章の構成を学ぶ。さらにいうと営業のあり方を学ぶことが1番の近道なのです。



多くの方は営業の方法を勉強することに不安や不満を持っています。
なぜなら再現性が低いものが多く、「〇〇さんだからできたんだよ。」と提供者のカリスマ性に依存するノウハウが多く市場に出回っているからです。

私自身も営業が本当に嫌いで、ノウハウとか小手先のテクニックが全てだと思っていました。
でも違うことを証明してくれる面白い書籍に出会いました。

それが中村信仁氏著書:営業の神さまです。

実際に本記事で紹介してきた内容はブログで収益を上げるための武器であり、それを活かせるのは他でもない人そのものです。
紹介している人がどんな人で、何のために時間を使って紹介しているのかの物語が大事だということがわかりました。
そんなご紹介をしている私はこんな人物です。
ぜひお手に取って本をごらんください。
4.まとめ
ブログ収益を上げるために今日から使いたい購買心理を活用したクロージングについてお伝えしました。
実際にこの順番でコンテンツの構成を考えるだけで、あなたの記事は変化していきます。
