就活面接で担当者の心を掴むベストな答え方と逆質問のヒント

※当サイトは、広告主から支払われる広告収入を収入源として運営を行っています。
※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介にアマゾンなどのアフィリエイト広告を利用しています。
※記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
詳細は当ブログのプライバシーポリシーをご覧ください。

Pocket

就活では避けて通れない面接。やり直しがきかない分、ES作成などよりも緊張しますよね。

しかも面接では、自己アピールをするだけでなく、面接官からの質問に答えなければならないため、臨機応変さが求められます。

その時、あなたは面接で自信を持って質問に回答することができますか?

最高の面接にするためには、それまでの事前準備が大切です。準備ができていれば、質問内容によって伝え方を変えることで最終的に自分が伝えたいことがブレずに面接官に伝えることができるのです。
事前準備をすることで、型にはまった内容ではなく自分らしい回答をすることができるようになることが最大の魅力です。

もしあなたが面接での質問の回答に自信がなかったら・・・この記事をお読みください。ここでは、面接でよく聞かれる質問例を通じて対策方法をお伝えします。

さらに、最近では一般的になりつつある「逆質問」の対策もこちらでお伝えしていますので、参考にしてみてください。




1.面接での質問の意図とは

question-answer-of-interview-for-a-job-1

面接の中でなぜ質問をされるのでしょうか?理由は大きく分けて2つあります。それは「コミュニケーション力の確認」と「企業に対する姿勢の確認」です。
やみくもに質問の準備をするのではなく、質問をされる意図を知ることで回答の幅が広がるので、必ず押さえておきましょう。

1-1.質問でコミュニケーション力を確認している

まず1つ目は、そもそもの面接の意味から考えれば簡単なことです。面接は、プロフィールやエントリーシートだけでは分からない コミュニケーション力 = 人と関わって仕事をする力 を知るために行われます。その面接の中で、もし質問がなく自己アピールだけが行われたら、コミュニケーション力を把握することができるでしょうか?きっと難しいでしょう。

質問があることで自然と対話が生まれます。採用側はその中で見られるコミュニケーション力を確認しているのです。そのため、一語一句棒読みするような回答では評価されません。回答の内容にセットして、自分の考えや感情も伝えられるように準備しましょう。

1-2.企業に対する姿勢をを確認している

質問される内容は多岐にわたります。例えば、あなた自身のことから最近起こった話題のニュースや自社の情報などについての質問。その中には、事前に下調べをしておけば答えられるものも存在します。

にもかかわらず、何もせずに面接に臨むということは、採用側には「うちの会社で働くことに真剣ではないんだな」と判断されてしまうでしょう。質問回答内容のレベルどうこうではなく、あなたの心構えもはかられているということを覚えておいてください。

確実にやっておくべきこととして、

  • ニュースの面:日本経済新聞の一面に載っている記事の内容
  • 企業の面:企業の経営理念・経営方針・事業戦略・具体的な取り組み

は最低限リサーチして押さえておきましょう。

2.質問の意図から逆算して考える

question-answer-of-interview-for-a-job-2

採用側が質問をする理由は理解できたと思います。では、実際に対策をしていくにあたってまず押さえておくべきことは何でしょうか?それは、「質問の意図からの逆算をすること」です。質問されそうな内容を洗い出して、それに対する回答を考える、ということはもちろん大事ですが、それだけでは面接官の心をつかむことはできません。

なぜなら、面接官も数多くの面接を担当しているからです。学生がどんなふうに回答をするのかがある程度予測できており、そうなると、こちらで準備した回答はありきたりなつまらないものだと捉えられる可能性がありますさらに、同じような回答の中に埋もれてしまっては面接官の印象にはまず残らないでしょう。

数多くいる志望者の一人に紛れてしまわないよう、質問の意図から逆算して、120%伝わる回答を考えてみましょう。

3.意図から逆算した、好印象を与える質問回答例

question-answer-of-interview-for-a-job-3

では実際に、2つの質問例を取り上げて、採用側の意図とそこから逆算した回答方法を押さえていきましょう。

3-1.「あなたの長所と短所はなんですか?」という質問の意図と回答例

自分の性格について、その中でも長所と短所は必ず押さえておきたい対策項目です。
面接官はなぜこれを聞くのでしょうか?主に以下の2つがあります。

  • 自分のことを把握できているかを知るため
  • 仕事の適正や得意不得意を知るため

質問をしてこの2つが分からなければ、選考の判断材料を得ることができず面接官は困ってしまうのです。

上の2つを伝えることを逆算した場合、長所を述べるだけでは「なぜその長所短所なのか?」「具体的にどう生かされるのか?」が面接官にとって分かりづらいので、具体的なストーリーを織り交ぜてみてください。

question-answer-of-interview-for-a-job-3-1

ストーリーと踏まえて答えることがポイント

回答例:
「私の長所は、粘り強くコツコツと継続することができるところです。大学時代部活動で、みんなが嫌がるような地味な練習でも誰よりも集中して取り組みました。その結果、最後の大会では全国大会ベスト8という成績を収めることができ、部活動の仲間にも継続力のことをほめていただくことができました。こういった継続力は、仕事で長期的に成果を出すために活かすことができると考えています。

赤文字がストーリー青文字がどう生かされるのかについて言及しています。)

いかがでしょうか?ただ「長所は粘り強いところです」というよりも、聞き手にイメージしやすく説得力のある伝わり方ではないでしょうか。

3-2.「なぜこの業界を志望したのですか?」という質問の意図と回答例

これもよく聞かれる質問です。質問には主に以下の3つの意図があります。

  • 業界に対する熱意
  • 業界に対する理解度
  • 他ではなくてこの業界を志望する理由

この質問から逆算すると、その場で考えて出せる答えではないことが分かるでしょう。(この質問は「なぜ弊社を志望したのですか?」という質問にも応用出来ますので、合わせて対策を考えてみてください。)

この場合は、現状だけでなく今後の動向も見据えた話を入れてみると、説得力が増します。

回答例:
「私が人材業界を希望したのは、人の可能性を広げていきたいからです。今後、人工知能やさらなるITの発展により、多くの仕事が機会にとって替わられると言われています。ですが、安心感やモチベーションを与えるといった、人にしかできないことがあるのも事実です。このような時代だからこそ、人の強みを生かし、活躍できる場を作りたいと思っています。」

単に「人が好きだから」というだけではなく、時代背景を踏まえた回答にすると、自然とこちらの理解度が相手に伝わります。

4.逆質問とは?なぜ質問をするのか?

question-answer-of-interview-for-a-job-4

ここまでの内容を押さえれられれば、質問に順調に答えながら面接を進められるはずです。そうしたら今度は、一般的になりつつある「逆質問」の対策も行いましょう。

逆質問とは、学生から面接官にする質問のことです。本来面接では、面接官から学生に質問をするので、その逆という意味で逆質問と言われています。「何か質問はありますか?」と面接官に聞かれるところから逆質問は始まります。

逆質問では、学生側の熱意や積極性を確かめたりするために行われます。そのため、「特に質問はありません」といって逆質問を断ることは絶対に止めましょう。その時点で「この学生はあまり熱意がないんだな」と思われてしまい、内定から大きく遠ざかってしまいます。

5.逆質問で聞いていいこと・だめなこと

question-answer-of-interview-for-a-job-5

熱意や積極性を確かめるためとはいえ、何でもかんでも質問していい訳ではありません。以下の3項目は質問をすることで、評価を下げてしまう可能性があるので避けた方がいいでしょう。

調べれば容易にわかること
貴重な逆質問の時間なので、ここで聞かなくても分かるようなことは避けましょう。面接官からもリサーチ不足だと判断されてしまいます。

福利厚生や待遇に関すること
会社の情報が気になるのは分かりますが、「仕事内容ややりがいよりも、待遇の方が大事なのか」とマイナスイメージを招きかねません。

ネガティブなこと(離職率、平均残業時間、業績低迷等)
こちらも同様です。デリケートな質問は事前の会社説明会や先輩社員訪問などで情報収集をしましょう。

6.面接官の心をつかむ逆質問例

question-answer-of-interview-for-a-job-6

例1: 企業について深掘りする質問

「御社が企業理念には○○○○・・・とありますが、具体的にどのような場面で実行されているのでしょうか?」

調べれば容易にわかることは避けた方がいいですが、そこから深掘りをするような内容はOKです。この手の質問をすることで、面接官には「うちの会社そのものに興味を持ってくれているな」と思ってもらえるでしょう。

例2: 面接官個人に聞く質問

「○○さんはなぜこのお仕事を始められたのでしょうか?」
「○○さんはこのお仕事の中で何に一番やりがいを感じますか?」

面接官に向けた質問をすることで、答えてくれることも自然と面接官のパーソナルな内容になります。そうすると ”面接官と学生” という関係から少し近づいた関係でのやり取りが可能になり、面接官にとっても印象深い逆質問となるでしょう。

例3: 入社前提のアピール質問

「ぜひ御社で働きたいと思っています。入社に向けて、卒業までにやっておいた方がいいことや学ぶべきことがあったら教えてください。」

質問を通じて、他ではなくこの会社で働きたいんだ、ということをアピールできます。ですが、この逆質問は多くの学生がしているため、言葉だけでなってしまってはあまり効果的ではありません。熱意をもって伝えれましょう。

どうしても聞くことがなかったとき

これまでの面接の流れで、準備していた逆質問がつぶされてしまった等で、質問することがなくなってしまうこともあるかもしれません。その時は、面接のフィードバックを求める、ということも考えておきましょう。

「今日の私の面接はいかがだったでしょうか?○○(面接官)さんの視点からフィードバックがあったらいただけないでしょうか?」

これには聞かれた面接官もドキッとするでしょう。

7.まとめ

質問の対策をするにあたって、事前準備が大事だということは、十分に理解できたと思います。たった1つの回答が、選考通過につながるかどうかに大きく影響を与えます。その場しのぎで答えて後悔することのないよう、しっかりと準備をしましょう。

また、準備をして堂々と答えることができたなら、面接官はその自信も感じ取ります。あなたの魅力や思いが100%伝わる回答ができるよう、応援しています!




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

働き方について考えて書く人。就活全敗もブラック企業でトップ成績→人間不信で会社辞める→自己価値UPで自信をつけて復帰→年間100名採用を担当→Twitterとブログでキャリア情報発信|ES添削150名以上!主に「自分の働く場所を見つける」カテゴリを担当します。DMでES・ガクチカ添削無料で受けているので気軽にTwitterフォローしてお声がけください。