真の自分を伝える!自己PRで長所と短所を考える時におさえたい3項

※当サイトは、広告主から支払われる広告収入を収入源として運営を行っています。
※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介にアマゾンなどのアフィリエイト広告を利用しています。
※記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
詳細は当ブログのプライバシーポリシーをご覧ください。

Pocket

たっきー
「あなたの長所と短所を教えてください。」って質問にどう答えるのがいいのか分からない。特に短所なんか自分の悪いところを相手に話して印象悪くなったらどうしよう…
ユキ
確かに自分のアピールの場で「長所と短所を教えてください。」と質問されると困惑するよね。

あなたは自分の長所・短所について理解できていますか?
そしてそれをうまく伝えることができますか?

就活では、自己PRにおいて長所と短所を自分の言葉でおさえ、アピールできることが重要です。

せっかくの自分のアピールタイムをその場しのぎにしてしまうのはもったいない!

この記事では
自分への問いで一から始められる、長所・短所の考え方をお伝えします。
ユキ
これを知っているだけで印象がぐっと変わってきますので、ぜひ参考にしてみてください。




1.なぜ自己PRで長所・短所を聞かれるのか

self-pr-good-and-bad-points-1

自己PRの中で長所・短所がなぜ聞かれるのでしょうか?

採用側が長所・短所を知ることでどんなメリットがあるのでしょうか?
まず最初に考えてみましょう。

両方に共通すること:
自分の長所や短所を知っているということは、自分の状態が把握できているということ、自己分析ができているということです。

そういう人は、自分のことを理解できていない人よりも、得意なことの成長、苦手な分野への改善を早く行うことができます。

採用側としても、成長速度が早い人の方が、育てがいがあり戦力にもつながります。

長所を知るということ:
採用側がエントリー者の長所を知ることで、エントリー者を仕事でどのように活かせるのか?

最も力が発揮できるのはどの場面なのか?ということを考えることができます。そのため、長所は知っておきたい項目なのです。

短所を知るということ:
短所というと悪いイメージがありますが、採用側も粗探しのために聞いているわけではありません。

短所とは言い換えると、改善すべき点。そこを素直に受け止めているか?そして短所の改善するためにどんな取り組みをしているのか?を知りたいと思っています。

ここで紹介したものが全てではありませんが、こういった理由から、採用側は学生の性格を知りたいと思っているのです。

2.長所と短所の見つけ方

self-pr-good-and-bad-points-2
ユキ
自己開示は重要!

自分の長所・短所を採用側に上手に伝えることで、採用側の心を掴むことができますね。

自分にはどんな長所があるのか?
そして短所は何なのか?を知ることからはじめましょう。

ユキ
「短所はともかく、自分の長所が分からない・・・」という方も、もしかしたらいるかもしれません。ですが、長所短所がない人間はいないので、安心してくださいね。

ここでは長所・短所を見つけるための2つの基本的な方法をご紹介します。

2−1.周りの人に聞く

自分以外の周りの人に聞くことが、客観的かつ、より早く長所・短所を見つける方法です。

いつもか関わっている友人や、親族、先生でも構いません。遠慮せずに聞いてみましょう!

ユキ
このときに、「長所短所は何か?」だけではなくて、「なぜそう思ったのか?」もセットで教えてもらえると、より説得力のます情報になります。(3-3でも詳しく紹介しているのでご覧ください。)

2−2.過去の経験から紐解く

今まで生きてきて、

・頑張ったこと
・ほこれること
・楽しかったこと
・夢中になれたこと

逆に、

・つらかったこと
・疲弊したこと
・苦しかったこと
・全然ワクワクしなかったこと

といった経験を書き出せるだけ書き出してみましょう。大きなことでなくても構いません。

そして、「あれはなぜ頑張れたのか」や「なんでワクワクしなかったのだろう」ということをかんがえてみましょう。そこには自分の長所や短所が隠れているはずです。

ユキ
日常生活や、何気ないことに取り組んでいて感じたことからも、長所短所はによる影響は表れます。自分の行動を振り返ってみてくださいね。




3.長所、短所の対策チェックポイント

self-pr-good-and-bad-points-3

自分の長所・短所を見つけたという人は、実際に面接で聞かれても堂々と答えられるように、作成に入りましょう。

その際、聞いていて説得力があり、良い印象を与えるために気を付けるべき3つのポイントを以下でお伝えします。

3−1.長所と会社の貢献を結びつけられているか?

ユキ
自分の長所をアピールする際は、その長所が会社に対してどのように貢献できるのか?ということを必ず結び付けて伝えましょう。

長所をどのように活かすかを明確にすることで、入社後の活躍の場をイメージしやすくなります。

【例】
長所だけを伝える場合:「私の長所は、傾聴力があるところです」

貢献とセットで伝える場合:「私の長所は、傾聴力のあるところです。だから、営業やクライアントのヒアリング時にもこの長所を生かして、相手の本当のニーズを引き出したいと思っています。」

いかがでしょうか?このように、長所だけを伝えるよりも貢献とセットにして伝えることによって、“長所”がその人の武器に変わるのです。

日ごろから、自分の長所は社会でどのように活かせるのだろうか?ということを考える習慣をつけるといいでしょう。

また、会社の貢献といっても、傾聴力という長所に対して、営業で伝わるプレゼンができる、という貢献には結びつきません。

長所と貢献の関係が延長線上にあるか?ということもしっかり考えましょう。

3−2.具体的な経験やストーリーを伝えられているか?

自他ともに、長所・短所だと感じる部分には必ず、なぜそう思ったのか?という背景があるはずです。

そしてそこにはどんな小さなことでも、具体的な経験やストーリーが存在しているはずです。自分の長所・短所の具体的なストーリーを掘り出してみましょう。

ユキ
他人に聞く場合は「なぜそう思ったのか?」ということをセットで聞きましょう。長所・短所+ストーリーで伝えることで、説得力が増します。

【例】
長所だけを伝える場合:「私の長所は、粘り強くコツコツと継続することができるところです。」

長所+ストーリーを伝える場合:「私の長所は、粘り強くコツコツと継続することができるところです。
大学時代部活動で、みんなが嫌がるような地味な練習でも誰よりも集中して取り組みました。
その結果、最後の大会では全国大会ベスト8という成績を収めることができ、部活動の仲間にも継続力のことをほめていただくことができました。」

どうでしょうか。長所とストーリーをセットにすることで、印象が大きく変わりませんか?

自己PRや面接に限らず、ストーリーの力はとても大きいのです。

何かを伝えるときには、ストーリーや経験を意識してみるといいかもしれませんね。

3−3.客観的に長所と短所をとらえられているか?

長所・短所を考える際にありがちなのが、「自分にはこういう長所があるんだ!」と勝手に思い込んでしまうことです。

思い込んでしまうことと、正確に把握していることには大きな違いがあります。

ユキ
もしあなたが採用側だったとして、自分のことを理解できている人とできていない人がいたら、どちらを採用したいですか?

第1章でもお伝えしたように、自分の状態が把握できているかどうか?というのが長所・短所を聞く採用側の理由の1つです。

では、客観的に自分の長所と短所をととらえるためにはどうすればいいのでしょうか?

そのためには、自分だけで考えず周りにヒアリングをしてください。周りからもらった評価というのは、感情や主観がないため、客観性が高いのです。

具体的なアクションプランとして、少なくとも3人以上の相手から長所・短所とその理由もセットでヒアリングをし、紙に記録しましょう。

聞くといい相手は、今身近にコンタクトを取っている友人、古くから付き合いがあった友人(小・中学生時代の友人など)、自分の親、お世話になっている先生、などです。

ユキ
最近の自分と関わっている人だけではなく、過去からさかのぼって自分のことを教えてくれる人にもヒアリングをするとよりいいでしょう。

かといって、自分では全く思っていないことを、他人に言われたからというだけで長所短所にしてもしっくりこないはずです。

周りからの評価+自分で思っていることをすり合わせることによって、自信を持って長所・短所を伝えることができるでしょう。

※自己PRはある程度文字数が決められており、まとめ方も大切です。関連記事”【400字例文あり】採用者に自分らしさが伝わる自己PRの書き方”も併せてご覧ください。

自己PR400字の書き方実録|採用者に自分らしさが伝わる例文あり

2020年6月1日

4.長所と短所は表裏一体である

self-pr-good-and-bad-points-4

ここまでのお話では、長所・短所の見つけ方とその具体的な伝え方について掘り下げました。もしかしたらここで、

・考えたり聞いたりしても長所が見つからない・・・
・ネガティブな短所しか出てこない・・・

という状態になって困っているかもしれません。そんな方はぜひこの章を読んで、長所と短所を見つけてください。

ユキ
長所・短所を見つけるうえで知っておきたいのが、「長所と短所は表裏一体である」ということです。

どういうこと?と思った方へ。

例えば、“行動が早い”というのは一見、長所のように聞こえますが、言い方を変えると“深く考えずに行動してしまう”ということもできないでしょうか。

逆に“考える時間が長く行動が遅い”という短所は、“1つのアクションに対して、いろいろなことを想定して考えることができる”ということにはならないでしょうか。

このように、とらえ方によっては、長所は短所になり、短所は長所になるのです。

もし、長所が見つからない、というのであれば、自分の短所を長所に変換してみてください。
具体例としては、このようなものがあげられます。

ポイント
行動が遅い ⇒ 慎重である
主張が苦手 ⇒ 相手の意見を尊重できる
視野が狭い ⇒ 1点を深掘りできる
明るくない ⇒ 落ち着いている

短所ばかりに縛られず、そこを長所に変える視点の変化を持ちましょう。

また、短所を考えるときにも、長所から紐解くと考えやすくなります。ここで覚えておきたいことは、「長所も度が過ぎると短所になる」ということです。

具体例
ポジティブでいつもプラスのことを考えているので危機管理ができていない
ルールに忠実なあまり融通が利かないと言われることがある
感情に共感することが得意な分論理的な考え方が苦手

青文字が長所で、その反対として赤文字が短所を説明しています。こうすると短所も悪い印象を減らすことができます。

5.短所を長所に変えるペップトーク術

self-pr-good-and-bad-points-5

ここまでの内容を踏まえても短所ばかり出てきてしまう方もいるかもしれません。ここで一つ、短所を違う方向から見るための練習をしてみましょう。

そのために使えるスキルが「ペップトーク」です。この章では、長所や短所の言い換えや、捉え方を変えるための補助スキルとして、ここでペップトークをご紹介します。

ペップトークとは・・・
“もともとアメリカでスポーツの試合前に監督やコーチが選手を励ますために行っている短い激励のスピーチです。

日本を代表するアスレチックトレーナー岩﨑由純がアメリカのスポーツ現場で学んだ「勇気を与える感動のスピーチ」を、自分、家族、仲間に伝えるコミュニケーションスキルとして確立いたしました。

スポーツ現場はもちろん、家庭で、職場で、教育現場ですぐに実践できるシンプルでポジティブな言葉を使ったコミュニケーションです。”

引用:http://www.peptalk.jp/

ペップトークでの言葉の使い方は、長所や短所の言い換えだけでなく、日常のコミュニケーションや職場での円滑な人間関係の構築にとても役立つのでぜひ覚えておきましょう。

ここではペップトークの基本的な考え方を2つご紹介します。

5−1.捉え方を変換する

ユキ
日々生活をしていて、「大変だな」「めんどくさいな」「苦手だな」と思うことはありませんか?

第4章で紹介したとおり短所は長所となりえます。それと同じように、自分の中に起こったネガティブな感情をプラスにとらえるような考え方がペップトーク的には大事になります。

例えば「一日やることが多くて大変」という状況は「一日充実している」と考えることができます。

「問題」に対して「それはよかった!なぜなら・・・」と考えるようにすることで、今までネガティブに考えていたものに対して、違った捉え方ができるようになってくるでしょう。

5−2.してほしいことを伝える

日常でよく使われがちな言葉に「○○するな」というものがあります。

就活と関連付けていえば、「ESで書き間違いするな」「面接で緊張するな」「自己PRの時に小さい声で話すな」など。これは、してほしくないことを伝えているということです。

実はこういった否定語を使うことで、してほしくないこと・起きてほしくない状況を引き寄せることになってしまうのです。

なぜなら、脳は「ミスするな」も「ミスしろ」も、最初についている「ミス」という言葉を拾ってしまう習性があるからです。

伝えるときは「ESは丁寧に仕上げよう」「面接はリラックスして臨もう」「自己PRでは元気を出して堂々と話そう」など、相手にしてほしいことを伝えることを意識しましょう。

受け取り側の印象も変わってくるはずです。以上2つが基本的な考え方になります。ぜひペップトーク術を駆使して、あなたの良さが伝わる長所を見つけましょう!

※ペップトークは嵐・櫻井翔さん主演ドラマ「先に生まれただけの僕」でも取り上げられて話題になりました。そこで話題になった書籍がたった1分で相手をやる気にさせる話術ペップトークです。


6.まとめ

いかがでしたか?どうすれば自分の長所をアピールでき、短所について理解してもらえるかをお分かりいただけたと思います。

ユキ
普段ネガティブに思われがちな短所にも、たくさんの長所を見つけるためのヒントが詰まっていましたね。

もしかしたらここですぐには答えが見つからない方いるかもしれませんが、ここでの考え方や取り組みは自己PRでとても重要なので、自分と向き合って、自信を持って伝えられる長所・短所を見つけていきましょう。




ABOUTこの記事をかいた人

働き方について考えて書く人。就活全敗もブラック企業でトップ成績→人間不信で会社辞める→自己価値UPで自信をつけて復帰→年間100名採用を担当→Twitterとブログでキャリア情報発信|ES添削150名以上!主に「自分の働く場所を見つける」カテゴリを担当します。DMでES・ガクチカ添削無料で受けているので気軽にTwitterフォローしてお声がけください。