2022年1月より毎週水曜日22時から放送される、ボイステックを学び研究するラジオ番組『Voiceアカメディア』。それに先駆け2021年11月より放送されてきた第1章を振り返りたいと思います。
この記事では
Voiceアカメディアが2022年からの放送に向けてどのような流れで至ったのか、その経緯をアーカイブでお伝えします。
Spotifyで聴くことができるのでアプリをお持ちの方はフォローしてまとめて聴いてください。
⚠️この記事を書いた人

副業で月6桁稼ぐ”ブログ運営”をツイートとスタエフ500投稿でダダ漏れ書いている手 Googleから信頼を勝ち取る上位表示の達人| 累計7758個のKWで3位以内|国語偏差値23→副業半年の時給7円→初の有料記事が10日で5万→3ヶ月で月6桁→スタエフスポンサー獲得|2児のパパ
DMでは、ブログ運営に関する疑問などを受け付けているので気軽にTwitterフォローしてお声がけください。
見出し
- #1 Voiceteckってなに?最近流行りの気づかないうちに使われている音声技術を語る
- #2身の回りに潜む音声技術とは?使いこなすきっかけを掴むイロハ
- #3機械も人も魅力するためには音声が大事!音声の本質について切り込みます!
- #4なんで今更ブームなの?ラジオ(音声)配信がピックアップされる理由を考察
- #5ラジオ聴取者の増加が追い風になるか?音声配信とラジオの関係性で話そ!
- #6音声配信に後押しされるイマドキのポッドキャストって何?人気V回復の逆転ストーリーとは?
- #7ボイスメディアにおける広告戦略!収益を得るには相性と耳障りがポイントってどゆこと?
- #8情報発信者としての第一歩を踏み出す令和4年に跳ねる企画会議!
- #9情報発信者としての第一歩|継続するメディア運営をするためのロードマップ【前書き】
#1 Voiceteckってなに?最近流行りの気づかないうちに使われている音声技術を語る
メインパート
あとがき
#2身の回りに潜む音声技術とは?使いこなすきっかけを掴むイロハ
メインパート
あとがき
#3機械も人も魅力するためには音声が大事!音声の本質について切り込みます!
#4なんで今更ブームなの?ラジオ(音声)配信がピックアップされる理由を考察
メインパート
あとがき
#5ラジオ聴取者の増加が追い風になるか?音声配信とラジオの関係性で話そ!
#6音声配信に後押しされるイマドキのポッドキャストって何?人気V回復の逆転ストーリーとは?
メインパート
あとがき
#7ボイスメディアにおける広告戦略!収益を得るには相性と耳障りがポイントってどゆこと?
メインパート
あとがき
#8情報発信者としての第一歩を踏み出す令和4年に跳ねる企画会議!
#9情報発信者としての第一歩|継続するメディア運営をするためのロードマップ【前書き】
Voiceアカメディア2022年第一四半期のコンテンツはこちら